結論:インパクトドライバーは必要です。
こんにちは!たんたんです。結論がら申し上げると、インパクトドライバーは必要です。今日は本職の工務店での経験を交えながら、なぜ必要なのか、ご案内していきたいと思います。



手回しのドライバーじゃだめなの??

もちろんだめというわけではありませんが、効率も上がり、手が痛くなることもなくなりますよ??ビスで木材を固定するのにはかなり力を入れないと、手回しだとはいっていきません。

うーん、でも、高そうだし、ちょっとまよっちゃうなー

そうですよね!では、利点を下にまとめてみますので、費用対効果をみてみましょう!
インパクトドライバーを使うメリット・デメリットとは?
1分掛かる作業が3秒に短縮!
これはもう読んで字のごとくですが、インパクトドライバーを使えば、手回しのドライバーで10分掛かる作業が30秒で済みます。社会人になると、なかなか時間がありませんよね?時間に投資をするとお考え下さい。私の場合はこれも購入の動機の30%ほどを占めます。
家具の組み立てに使える
最近の家具は組み立て式が多いですが、組み立て出張サービスは5000円~2万円となかなか高額です。ただ、自分で手回しドライバーで組み立てるのは気が遠くなるなぁ・・・。なんて時こそ、インパクトドライバーの出番ですね。でも、私の場合は購入動機の10%です。
できる作業のレパートリーが増える!
なんといってもこれですね!先端部分のビットと呼ばれる部材を変えれば、コンクリートへの穴あけや、ホルソーを使ったテーブル天板のケーブル用穴あけ、薄い板が割れないようにするための下穴あけなど、DIYにおいては最強の助っ人アイテムの一つとなります。これが購入動機の70%です。ほぼこれですね!
デメリットは?
いくら良いといわれる助っ人アイテムでも、もちろんデメリットがあります。最大のデメリット、それは、充電に時間がかかることです。いかに急速充電が進んできたとはいえ、やはり、かなりの力で締めることのできるインパクトドライバーは、どうしても充電に時間がかかります。
では、どれをえらべばよいの?
私がお勧めするのはこちらのBOSCHのインパクトドライバーです。
|
まとめ
|
1.電池が2個セット!
2.専用ケース付き!
3.18V!
コメント